フットペダルの調整に、スタジオ入ってきました。
先日のライブもずっとしっくりこないまま、結構散々な事が起きてしまったので(苦笑)
今悩んでいるのは、このペダルは「ダイレクトドライブ」と言って、本来チェーンでつないである部分が直接連結されているのです。
その分「返し」が良くて連打はすごくしやすいのですが、ビーターのクローズ具合が甘くて1打の時も軽く2打鳴ってしまう。
それが今すごく気持ち悪い。
つまり連打を優先した設定にすると止まりきらず、1打を優先させると返しが悪い。
チェーンドライブはほんの僅かですが「たわみ」が起きるはずなので、その分止まりやすいのかも。
アジャスト出来る箇所が何箇所もあるモデルの為、一つ動かすと別の箇所、そしてまた別の箇所、と延々ハマってます。
先日のライブは気づかない内にスプリングがかなり弱い設定になっていて、もう16分音符の2連打も厳しい感触で、アンコールの「宝島」なんて結構キツかった…(⌒-⌒; )
沼です。完全に。
一時期はナイスな感じになってたんですけどね。
うーーーむ………。
こればかりは練習でなんとかなるもんじゃないので、早く解決しないと嫌なイメージが焼き付いてしまいますねぇ。
3年くらい経っちゃったな、このペダル(笑)
まだ諦めないぞ。高かったんだから(笑)