初めて自分で買ったWindowsマシンでの処女作がこちらだ。
当時在籍してたバンドの1st mini Albumのジャケットです。
なんのことはない、レモンをデジカメで撮影して、そこへ「TRIP REMON’S」と文字を埋め込んだだけですが、(よくサンキストとかありましたよね)当時は結構苦労した記憶が残ってる。
その後フルアルバムを出すのだが、それがこちら。
これは写真家さんにちゃんと撮影してもらった無数の素材をブックレットの中にいろいろ組み込んでいく作業が楽しかったですね。
とまぁこの頃からメンバーによるセルフプロデュースでバンドやってたわけですが、この頃のスキルが今かなり役立っている。
この後バンドを脱退して、ヤマハ講師の試験を受けて3年くらいはサポートでしかバンドをやっていなかったのですが、この時に買い換えたのがWindows XPマシンでした。
これが確か5マソ!
最初に買ったパソコンの16マソってなんだったんだよ〜、ってなった(笑)
仕方がない。それだけ急激に技術が進歩していた時代だった。
インターネットも光回線が登場し、まさかこんなにデータのやり取りがスムーズに出来るなんて予想できなかった。
一番最初なんて電話でしたよ!電話をパソコンにつないでダイヤル回線ですよね!
繋げば繋ぐほど料金が加算されていって、ほんと恐怖。
5マソのパソコンはかなり長いこと使いました。
このパソコンで初めて挑戦したのが、「動画編集と配信」でした。
つづく……。