iMACにチェンジしてから最初の功績はやはり「Drumovie」ですね。
自分の生徒さん専用にヤマハテキストのレパートリーを全部叩いて動画にしようと思ったのです。
忙しい中通ってる方が多いですし、ドラムは自宅練習事情が厳しいですからね、せめてどこでも目で見て確認出来るツールがあればと言うのと、もはや動画は当たり前の時代になるだろうと思ってました。
過去に使用していたiPhoneを総動員して、3カメ3視点で一気に撮影し自宅で音と合わせるだけなのですが、これが結構苦戦しましてねぇ。
iPhone 4S(一番古い)は何度も撮影してると後半は音と画が何故かズレる。他は譲ってもらったiPhone 5、メインで使っていたiPhone 5S。
音はYAMAHA POCKETRAK W24で頭上から1発ステレオ録音。
しかし自分にとってもドラムの良い練習になりました。
そんなこんなでランチボックスバンドのライブPV作りや、デモ演などの映像を軽く合わせて出演者にお配りするなど、いろいろ役立っていた技術でした。
そして2020年、新型コロナウイルス蔓延防止策による一斉休講3ヶ月。
先輩講師陣にお声をかけてもらって、coropou(コロプー)リモートセッションに至るわけです。
ここで真剣にやるのはほぼ初めて、というミックス作業にも手をつけるわけですが、それはまたの機会に。
なんでもやっておいて良かった、と思いましたね。
でも、いずれ役に立つ!なんて思ってやってないんですよ、本人は。
結局好きなんですよね、こういうの。
元々前に出る素質は無いって自分でよく知ってて、裏方向きなんです(⌒-⌒; )
でもドラムが大好きで続けてきたからこそいろいろ出会った人脈、技術。これからも大切にしていきますよ!
今一番やりたい事は、大自然の中に木製の小さなスタジオ建てて、好きなだけ好きな人達と好きな音楽やりたいなぁ、と思う。
あと5年もすれば僕も50歳。
50代の新しい楽しみとして密かな目標としてますが、さてどうなりますかな?( ̄∀ ̄)
完